Nayunayu先生 ~愛のある教室~

現場教師の24年間の実践理論

絶望病

(2019.8.04 の記事をリライト) 学級担任からはずれ、学校全体の子ども達と接するようになってから3年が経ちました。この3年間の間に、とても気になる現象が加速度的に増えてきました。 それは、表情が暗い子どもが増えてきたということです。 その原因は…

火の鳥 未来編

名作漫画である手塚治虫先生の代表作『火の鳥』。その「未来編」を久しぶりに読みました。久しぶりというのはどれぐらい久しぶりかというと、小学生の頃以来なので、およそ35年ぶりぐらいでしょうか。35年も経てば「面白かった」という事実のみを覚えている…

若者の○○離れ問題

自分はいつまでも若者であると思っていましたが、「若者は…」と言ったその瞬間から、もう自分は若者ではないと宣言しているのでしょう。自分の感覚と違う世代が社会に影響力を与えてきていると認めざるを得ません。自分とは違う感覚の世代を理解しようと決め…

無意識だけど知っていること 第5回【愛】

(2019.11.14の記事をリライト) このブログは「愛のある教室」という副タイトルがついています。子ども達へ「愛」を注ぐための知識と、このブログを読んでくださっている人たちへのお裾分けが趣旨なのですが、「愛」というのは、実は難しいということをお伝え…

ペルソナ ~AI手相占いから考える~

スマホのアプリで「AI手相占い」というのを発見しました。少しばかり手相について勉強してみた事があるので、大変興味を持ちました。AIの進歩はすさまじく、人間には太刀打ちできない領域が今後ますます増えていくと予想されています。手相占い、当たる…

きょうだいげんか

(2019.10.27の記事をリライト) きょうだいがいると必ず起こるが「きょうだいけんか」です。ケンカするほど仲がよい良いとも言いますが、親としては仲良くしてほしいと願うものです。そして、どうしてもある程度の仲裁をせざるを得なくなってしまいます。そ…

幸せって何?

幸せになりたいと、誰もが願っています。ところが、幸せとは何かということを追求していったとき、たどり着く場所が「自分が幸せだと思ったら幸せ」ということや「すでに幸せであるという知足」になってしまいます。つまり、幸せかどうかは自分が決めるとい…

初任時代の学び 第6回【理想を追い求める教師でありたい】

初任時代の私は、日々の業務と思うにままならない学級の状態にもがきながらも、必ず一人前の教師になるのだと、まさに悪戦苦闘していました。若かりしある日、職場の飲み会で国語が専門のベテランの先生(当時はおそらく40代後半だったかな?)とお話をさせ…

キレイ ニ ナリタイ 

「もっと綺麗になりたい」と、大人になった元教え子が言いました。「ではなぜ綺麗になりたいの?」と聞くと、不思議そうな表情に。女性ならば綺麗になりたいと願うのは当たり前のことだからでしょう。 今回の記事は、そんな当たり前について、対話の記録とし…

姿勢よく子ども達を座らせることは必要ですか?

先日、若手教員と対話をしていると、若手教員(30代・男性教師)が前から思っていることについて自らの悩みについて語りました。その内容は以下の通りです。 子どもたちをきちんと座らせて、きちんと話を聞かせるということについて、聞いているのならば多少…

現代教育に失われたもの

現代教育は、昔の寺小屋と比較しても仕方ありませんが、想像を絶する進歩を遂げています。『カムイ伝』という江戸時代の全てを描いた漫画の中では、農村地帯で字が読める若者は天才でした。みんな字が読めなかったのです。 戦後日本教育は、便利で快適で豊か…

無意識だけど知っていること 第4回【人と繋がりたい】

(2019.11.13の記事をリライト) 一人でお留守番が怖い、一人で寝るのが寂しい、一人で遊んでいても誰か側に居てほしい。小さな子どもが見せるこのような姿は、子どもが人を求めている状態なので至って健康そのものです。「もう○才なんだから、一人でできる…

優しい人になってほしい

優しい人になってほしいと、我が子にもクラスの子にも願っています。 優しいって何かと言えば それは「寛容である」ということ。 「それは仕方ないね」と言えること。 自分に言えないのなら、他人には言えない言葉。 言葉だけなら言えるかもしれないけど 本…

詐欺に遭わないために知っておいてほしいこと

絶対に怪しいのなら人は欺されません。でも、上の写真はどうでしょうか?もう、絶対に怪しいですね。きっとミミック(ドラクエで出てくる偽物の宝箱)だと思いますよ。 詐欺に欺されないように呼びかけがされています。特に新型コロナウイルスによる一律10万…

無意識だけど知っていること 第2回【創造する喜び】

(2019.11.11の記事をリライト) 多くの人が何かを「創造したい」「作りたい」「生み出したい」という願いを持っています。これは人であるなら全員この願いをもっています。芸術家やクリエイターと呼ばれる人たちだけではありません。誰でも人であるのなら全…