Nayunayu先生 ~愛のある教室~

現場教師の24年間の実践理論

2019-11-01から1ヶ月間の記事一覧

担任をする人は知っておくと役立つこと 「どの学年が・・」

(2020.6.13 リライト記事) 学校では、毎年3月になると次年度の校内体制について動き始めます。誰が何年生を担任するかということや、校内での役割について人材を割り振るのです。学校にとっても教職員にとっても適材適所になれば、すなわちそれは子ども達に…

ブログを4ヶ月続けてみて やめることにしたこと

(2020.6.03 修正) ブログ運営4ヶ月で気づいたこと 私は、直接体験が大切だという考え方をしています。 間接体験もいいけれども、直接体験にはとうていかなわないという主張です。何がかなわないかというと、「学び」という点においてです。直接が難しい場…

うまれてきてくれて ありがとう

とても素敵な絵本の紹介です。 そして、真実の物語です。 だから、オススメします。 どんな真実なのかというと、「魂」のお話なんです。 私が色々と考え、たくさん勉強してみた結果、 どう考えても次のようなことを納得するしかありませんでした。 それは、 …

人は偶然出会ったと たまたま出会ったと思うかもしれませんが、すべて必然です。 会うべくして会ったというのがどうやら真実らしいのです。 それをご縁と言いますが、全ての出会いには理由があるということみたいです。 さて、久しぶりにくだらないお話をし…

初任時代の学び 第1回【守る者でありたい】

教師になって1年目から、サッカー少年団を持たせてもらいました。総勢50人規模の大きな少年団です。体育の先生が私を含めて5人もいる小学校で、もともと先輩教員が2人もサッカー少年団にいたのです。当然、とても強かったです。 私はコーチの1人として…

子供らしさは「こだわり」~Tシャツと短パン~

(2020.5.15 リライト記事) 毎年、学校に必ずひとりかふたりはいます。一年中、Tシャツと短パンの子。 北海道の冬は寒いのです11月だと0度とかにも普通になります。 手袋をはいて、マフラーをして、白い息を吐きながら「さびー、さびー」と登校してくる子…

子どもらしさは「くだらない」~小学生あるある~

(2020.5.15 リライト記事) 子どもらしさの持つ一側面に「くだらなさ」があります。もう本当にくだらないことに夢中になるという特性があるのです。「小学生あるある」として、誰にでも思い出すことができるほどよく目にする光景です。おそらく、担任を受け…

子どもらしさは「楽しい」~どろんこ~

(2020.5.15 リライト記事) 3年生の体育の授業でキックベースボールをやりました。体育館が学芸会のために使えないため、北海道の11月はとても寒いのですがグラウンドで授業です。 その日の朝は霜が降りて(北海道では秋から冬にかけて地面の水分が凍って…

ブログのアクセス数 1日の平均PVが30ぐらいになって気づいたこと

ブログをはじめて、3ヶ月ほど経ちました。 記事は70ぐらい書きました。 最初は1日のアクセス数0が続き、その後、1日のアクセス数1~3ぐらいが1ヶ月ぐらい続きました。 2ヶ月目ぐらいから、アクセス数10PV/1日ぐらいになり、 最近は、平均30PV/1日…

明日は学芸会  本番で成功する確立100%な理由

(2020.6.13 修正) 明日、学芸会本番です。6年生の劇は大成功、間違いありません。成功する確率は100%です。まずは簡単にその理由のいくつかを羅列します。 1 児童観覧日の時の1年生が、最後まで集中して見ていたこと。 2 6年生のやる気が継続どころか…

理解しようとしないかぎり理解できない

今回は、久しぶりに学級経営のお話です。学級経営の方針には、大きく分けて2種類あります。1つは「統率型」 もう1つは「解放型」です。 大きく分けてということですから、完全に分かれている訳ではなくて、どちらかに寄っているということです。 1 統率…

おおらかな心で 第3話「あだ名」

(2020.6.14 リライト記事) 友達と親しくなると、あだ名で呼び合うということがよくあります。大抵は名前を省略したり、最後に「ちゃん」とか「タン」などをつけます。誰が言い出すのか分かりませんが、あだ名は広く普及し、やがてみんながそのあだ名で呼び合…

おおらかな心で 第2話「クレーム受理」

(2020.6.14 リライト記事) 人間関係において、もっとも簡単なのは赤の他人です。距離が遠いですから。しかし、距離が遠く、親密さに置いてはほとんど皆無に等しいからこそ、文句も云いやすいという現象も起きてしまいます。その1つがクレームです。 「おおら…

コミュニケーションスキル③ 「本質」

(2020.6.15 加筆・修正) ある目的を達成するためにコミュニケーションというものが存在します。ほとんど全てに出来事において、コミュニケーションは必ず生じるくらい確かに存在します。コミュニケーションなしには、何事も起こらないくらい確かに存在してい…

せつない物語

どうでもよい軽すぎるお話です。コーヒーブレイク程度に読んで頂けると嬉しいです。 私と友人Aは、せつないお話が好きなんです。 私と友人Aには、まー君という友達がいます。 まー君は、結婚を考えた彼女がいて、めずらしく紹介されました。 まー君が言う…

コミュニケーションスキル② 「つんつん」

ある日の1時間目終了間際の職員室。 職員室は、机が4人~6人ずつの島になっているのですが、私とは違う島の若手女性教諭Aさんに、Aさんの隣に座っている若手男性教諭Bさんが、少しやせたのではないか?と質問しました。 A「えっ、そうなんですか?」 …

コミュニケーションスキル① 「会話」 後日談

夏休みに、同僚の先生の自宅でバーベキューをやろう!ってことで、数名が集まりました。その席で、会話の話になりました。 前回登場した若手教員Aは欠席していたのですが、若手教員Bと若手教員Cがます。再び「会話とは何なのか」という話になったので、早…

コミュニケーションスキル① 「会話」

(2020.6.17 加筆・修正) ある若手教員が、高学年女子の対応に困っていました。その若手教員は、容姿もいいし、紳士的だし、特別授業が下手ということもないし、男性として魅力がないということはありません。それならば、高学年女子の対応に困ることも無い…

添い寝はいつまで必要か

「とーちゃん、今日、来れる?」 と聞かれます。行くときもあるし、行かないときもあるのですが、なるべく行くようにはしています。 いつまで一緒に寝るのかという問題。 上の子は、もう4年生ですから、できればひとりで寝てほしい。 親だって、自分の時間は…

世の中の現象③ 「無人化」

地元に新しいスーパーができました。 レジで会計すると、その横にあるレジに自分でお金を入れて、おつりを受け取るというシステムです。 「すき家さん」に行った時も、同じシステムでした。 本州ツーリングでは、高速道路の降り口が無人化されていました。 …

子育て 「親の言うようにはならないけど、親のするようになる」

我が家には大量のうまい棒があります。 私が大人買いをしたからです。 で、3歳のチビ姫は、そのうまい棒が好きです。 だから、1本食べたら2本目、様子をうかがうように3本目をねだったあたりで 「もうやめなさい」 とお母さんに言われちゃいます。 これ…

名作映画 11位以降を紹介

私の好きな映画、トップ10を記事にしましたが、他の人たちはどうなのかな?と思ってネットで検索してみると、トップ100とか、トップ50なんて、スケールが大きすぎるということを知りました。 そこで、私も20位までに増やしてみたくなったのです。 で…

世の中の現象② 「やりすぎ」

(2020.6.13 加筆・修正) 最近の世の中をみていると、本当に留まるところを知らずに「やりすぎ」ていることが増えました。完璧なる排除を絶対的な正義と豪語し、あらゆることを犯罪者並みの扱いをし始めているというのが私の痛切な実感です。 第2回のお話は、…

ガンプラ 好きな機体ベスト10!

また、軽い感じで書きたくなったので、趣味のお話です。 プラモデルと言えば、ガンプラと言っても過言でないくらい、大量に発売されています。ガンプラは、お手頃なHG 中級者以上におすすめなMG ガンプラ愛がある人だけがたどり着けるPG 難解すぎるR…

世の中の現象① 「結局、同じ」

(2020.6.13 加筆・修正) 世の中はどんどん綺麗になってきているというのが私の実感です。どういうことかと言いますと、まあまあ感がなくなってきているということで、まあ、これぐらいならいいでしょうという曖昧さがなくなってきているということです。白か…

観光地に異変が・・・。

しばらく真面目な話が続いたので、軽いお話を。 私は、友人と毎年1回、本州へツーリングへ行きます。 行きのフェリーで1泊し、観光地をいくつか回ってホテルに1泊、そして再びフェリーで1泊という行程です。 ですから、何年も前から観光地に行っているの…