Nayunayu先生 ~愛のある教室~

現場教師の24年間の実践理論

2020-08-01から1ヶ月間の記事一覧

燃え尽き症候群になる人とならない人

私は長らく部活動をしてきました。また、少年団活動の指導者としても携わってきました。その中で、「燃え尽き症候群」という現象を見てきましたし、自らも経験しました。今回の記事は、その原理を説明し、その状態を位置づけ、どうすれば良いのかという対処…

真面目についてマジメに考える

「真面目な人」と「不真面目な人」がいると、多くの人は言うけれども、本当でしょうか? その2者はくっきりと分かれれているのでしょうか。 少し考えてみればすぐに分かりますが、くっきりとは分かれてなどいません。真面目な面もあるが不真面目な面もある、…

心配しないのが愛 第3回「本当の心配と偽りの心配」

親が子どもの心配をするのは当然のことで、子どもが何歳になっても親は心配するものです。これを否定するつもりは毛頭ありません。随分前に「心配」についての記事を書きましたが、心配は動機によって変わるのです。 その動機とは「愛」から生まれし心配なの…

解釈によって全て変わる

ある日、大粒のヒョウがが降ってきました。 子ども達は大騒ぎで、あまりの凄まじさによって泣く子もいました。 私は泣いている子に学校は安全である場所であることを伝え、泣いている子にはその理由を聞いて、大丈夫だと励ました。 後日、ある男の子の保護者…

その状態になったら分からなくなる問題

感謝のお話をします。 通常、感謝はとてもとても有り難いことが起きた時にします。 「ありがとう!」と心から言いたくなった時とは、つまりは「有り難い」ということを心から感じたときです。ですから、プレゼントをもらったり、親切にしてもらったり、助け…

何度でも挑戦できる

下の娘(4歳)とおやつを買いにローソンに行きました。 「お姉ちゃんの分も選んでね。」 と伝えると、張り切って選びました。自分はアンパンマンのグミ、お姉ちゃんにはチョコのつぶつぶがいっぱい入ったおやつです。 【不二家】70円 アンパンマングミ〈ぶど…

「教え上手」よりも「励まし上手」に

私の妹の娘(小2)に、私の上の娘(小5)が縄跳びを教えていました。 縄跳びカードというのを作って、その跳び方ができると「合格」の印をつけてまいた。姪っ子が挑戦する度に 「おおーー! すごい!」とか 「あー、おしい!」とか 「上手になってきたよ!…

少年に還る

私はバイクに乗ります。だから、バイク乗りたちがコンビニや道の駅に集団で居るところを見かけると、ついつい見てしまいます。そのバイク集団は、大抵、おじさんです。見た感じでは50代~60代のおじさまたちです。そのおじさまたちは、ハードな若々しい服装…

八方美人という生き方

八方美人は、だれでも良い顔をする人のことで、大抵は批判的な言葉として浸透しています。四方美人なら抜け道がありますから、まだ良さそうですけどね。十六方美人ならさらに大変そう・・・。 最近の子ども達や、若い人との面談で感じるのは、この八方美人とい…

心を整理する

物を整理するのは見えるので分かりやすいのですが、心を整理するのは見えないので、なかなかその必要性すら感じないのが一般的です。しかし、物を整理しないとぐちゃぐちゃして落ち着かないのと同様に、心も整理しないと、ぐちゃぐちゃしてしまって、様々な…

新型コロナで夏休み短縮について考える

8月6日(木)が終わろうとしています。 北海道の多くの地域では、夏休みが短縮され、今週いっぱいまで通常授業が行われているところが多いようです(私の勤務する地域は、8月1日から夏休みで、冬休みも削るようです)。 新型コロナ対策によって、学校閉鎖に…

避けることができない3つの影響力

よく「運命」とか「宿命」とかいう言葉を耳にします。この2つはよく混同し、良くも悪くも、自分の力ではどうすることも出来ないものとして扱われ気味です。「こうなる運命だった」と言えば、それは否定的に扱われ、「運命の人との出会い」と言えば肯定的に扱…

分かりやすく教えても子ども達ができるようにならない理由

教師は授業が生命線です。分かりやすい授業-子ども達が理解し「できるようになること」-を目指し、学力をつけていくのが使命といっても過言ではありません。もちろん、教師の使命はそれだけではなく、本質的にはもっともっと奥が深いのですが、一日のほと…

3つの道

スポーツでも勉強でも仕事でもなんだっていいのですが、挑戦することのできるあらゆる事に対して、3つの道が用意されているように思います。道を進まないという選択もありますが、進むならという前提で記事を書きます。そして、どの道を選ぶのかも自分で決…

がんばれる理由

先日、ニュースを見てましたら、大阪府の新型コロナウイルスに関する施策について報道されていました。私は知事の言葉と表情と目を見ていたのですが、エネルギーが溢れ、人を惹きつける魅力を感じました。これほど大変なのに、どうしてがんばれるのか? そん…

普通という言葉に潜む罠

普通はこうだとか、一般的にはこうだと言って、安心したり心配したり批判したりするのが普通でしょう。しかし「普通」って具体的には何かについて、少し深く考えてみると、大変ややこしいと理解できます。その人が言っている「普通」は、あくまでその人が見…