Nayunayu先生 ~愛のある教室~

現場教師の24年間の実践理論

2023-02-01から1ヶ月間の記事一覧

教材研究論

教材研究というのは、授業の前にあらかじめ準備をしておく研究です。研究という言葉が重々しいですが、「どうやって授業を展開しようかしら?」という準備であり、主な働きは「課題の設定」「主発問と指示」「流れや活動内容」「どんな力をつけるか」といっ…

困った状況をあえて作り出す

現在、特別支援学級で子ども達と携わっています。特別支援というのは、特別な支援を有する児童へのアプローチ。よく「困り感」という言葉が使われていて、通常の児童では困らないようなことが困るので、それを無くして、通常授業と同じような状況を生み出し…

食卓は多くを物語る

食事が大切だという事はあえて言うようなことでもありませんが、食事をするときの食卓の重要性についてはどうでしょうか。食事も大切ですが、それをどのように食べるのかも同じように大切です。 食事は物理的側面、食卓は精神的側面。その両面を補完すること…

教師の給料

「先生って、どれぐらいお給料もらっているの?」と聞かれることがあります。子ども達にとって身近な職業の上位に先生がいるのですから、それが気になるということは、つまり働くということに興味を持っていると言ってもいいでしょう。 私は正直に伝えるよう…

学習規律とはただのマニュアルに過ぎない

このブログは教育特化ブログです。そのことを忘れていました。 教育的なことを書きます。 学習規律、これが数年前から流行ったのですが、私はこれに反対の立場です。しかし、学習規律ブームですから、多くの現場では「学習規律が整っている教室は素晴らしい…

褒め上手になるためのいくつかの理解

褒めるのって・・・実は難しいです。 褒められたら嬉しい人はたくさんいますが、褒めるのが得意な人は意外と少ないです。少ないのは、難しいからです。 需要はたくさんあるのに・・・・・供給が少ない。 だから、褒め上手になりましょうというお誘い記事です。 1 な…

地下メンズアイドルの推し

数年前、地下アイドルというメジャーを目指す女性アイドルの報道番組を観たことがありましたが、最近になって地下メンズアイドルという報道番組を観ました。しかも、事件としてです。事件の概要は、地下メンズアイドルを推す女性が何らかの被害に遭って、逮…

善なるものはどの側面から見ても善でしかありえない

良いとか悪いとか、そういった類のことは人が決めているだけです。ある人にとって良いことがある人にとっては悪いということは山ほどあります。だから、良いも悪いも存在しておらず、もっと言うのなら良いことと悪いことはセットで存在しているのであって、…

ダイエットの極

久しぶりに面白いテレビ番組を観ました。 2つの異なる方法でダイエットに取り組み、どちらが美しい身体を手に入れるのかという番組です。 結論から言いますと、両方とも成功しているのですが、そこからダイエットを極めるために必要な要素を確信しましたので…

一生懸命な人へのアドバイス

一生懸命な人、それは多くの人からの好評価を得ることができ、社会的貢献度が高く、自身の能力も高まります。それと引き替えに疲労困憊が起こります。 軽いアドバイスですので、かるーい気持ちで読んでくださいね。 最近、疲労困憊気味だなという一生懸命な…

教師の連携 ~本当のサポートとは~

「学校力」とか「チーム○○小学校」とか、数年前から随分と騒がしい現場ですが、要は教師間で意思統一・共通理解をして協力していきましょうというスローガンです。言葉が美しいです。しかし、美しすぎる状態になると、本質的に怪しいと思って間違いないでし…

自信はないことを理解してもらうのは難しい

どうも私は他人から見たら自信があるように見えるみたいです。でも私には自信という概念そのものがないのです。「自信はない」というのは、その言葉通り「自信は存在しない」という意味です。これを理解してもらうのがとても難しかったのですが、自分なりに…

読書をする子になる方法

「お子さんは家で読書をしていますか?」という学校評価のアンケート項目の評価値は常に低いです。私はこれを見る度に馬鹿げていると感じます。「読書をしていますか?」というアンケート項目には「読書をしている子は良い状態ですよ。」という裏メッセージが…

家庭学習をやる気になる子になる方法

我が子に「家庭学習を自ら進んで意欲的に取り組んでほしいな~。」と考えたことのある親はたくさんいることでしょう。今回の記事は、そんな夢のような状態になるための方法について解説します。・・・が、夢のような状態ですので、本質的に極めて困難です。もし…

どうして勉強しなくちゃいけないの?

子どもって、大人が困るような質問をすることがあります。 その中のひとつ「勉強」についての記事です。 同じような質問をされたことがある人は多いと思いますので、私なりの解が何かのお役に立てればいいなあと思って書きますね。 1 どうして勉強しなくち…

瞳が美しいとはどんな状態か

「目は口ほどに物を言う」という諺?があるように、目は雄弁に物事を語ってくれます。本当は目だけではないのですが、目は分かりやすいのです。目は感情や状態が出やすいのです。涙が出るのも、何かをにらみつけるのも感情が放出しているわけですし、興味津…

健康の秘訣 第10回(最終回) ~心と身体は一体である~

健康シリーズもとりあえず最終回にします。もしかしたらまた書くかもしれませんが、教育ブログなので、教育中心に戻すつもりです。 さて、最終回は「心と身体」です。どちらも奥深いという内容の記事になります。そして「身体」から入る健康の方が「心」から…

健康の秘訣 第9回 ~アレルギーをどう解釈するか~

アレルギー体質があると「食べられるものが制限されてかわいそう。」と大抵は思うようですが、それは解釈のひとつに過ぎません。「食べられない」ということは「食べなくてすんでいる。」という解釈があるからです。そして、我が子にアレルギーがあり、そこに…

健康の秘訣 第8回 ~病は気からの本当の意味~

健康シリーズも8回目に突入です。もうすでに教育ブログから健康ブログ化しちゃっている感はありますが、教育と健康はつながっているので大丈夫と思い込んでいます。 さて、今回は「病」と「気」の関係です。実は健康と病は関係ありませんが、多くの人は「病…

健康の秘訣 第7回 ~運動と子どもの理解~

「運動」が身体にとって不可欠であり、健康の秘訣であることに異論を唱える人はいないでしょう。しかし、運動に関して多くの人が勘違いをしていることがあります。それは「運動したら疲れる」という常識めいたこと。これを疑う記事です。今回の記事を読んで…

健康の秘訣 第6回 ~髪が増える絶望的な真実~

薄毛や抜け毛、白髪などに悩んでいる人に朗報です。髪はかなりの確率で復活します。しかも、お金がほとんどかかりません。まさか、そんなことが本当に起こるんだろうか?と疑問に思って実践してみましたら、本当に髪の健康状態がよくなりましたので、お裾分…

健康の秘訣 第5回 ~食事と子ども達~

最近の低学年の子ども達の特徴をいくつかあげるとすれば、「話を聞けない」「落ち着きがない・多動・座っていられない」「自己中心的過ぎる」「情緒不安定」「集中力がない」等々、明らかに数年前とは違います。小学校の低学年でもこうなのですから、幼保に…

健康の秘訣 第4回 ~運動の本質とお勧めの運動3選~

健康は「運動」「睡眠」「食事」の総和であり、これに「心」が加わり、かなり複雑です。最初の3つは外側のことで、「心」に関しては内側です。両方ともかなり奥深く複雑でそれが絡み合っているので、その複雑さは私もまだ理解しきっていません。でも、現時点…

健康の秘訣 第3回 ~良質な睡眠の方法5選~

健康シリーズ3回目は「睡眠」です。誰でも大抵は毎日している睡眠ですが、めちゃめちゃ奥深いのです。この謎の多い睡眠に関して、私の知っていることを全部説明するには、1冊の本にしても足りないくらいの量になってしまいます。ですから、今回は、ごくごく…