「健康」
トマトはリコピンという栄養素がありますが、リコピンそのものは、どうやらなんてことはないそうです。しかし、トマトは健康にとって素晴らしい食材です。 「まるごとひとつ」 最近、その捉え方がとても重要だということを実感しています。 まるごとひとつ …
病気は突然生まれません。大きく7つの段階を経て死に至ります。 今回は、前回の続きです。第5レベルからの説明になりますので、まだ読んでいない方は、この記事を読む前に前編を読んでいただけると、よりいっそう理解が深まります。そして、私が超お勧めす…
健康シリーズの続編も第5回となりました。今回の記事は、病気はどのように生まれるのかという原理を説明します。多くの人が健康体であることを願っているでしょうから、役に立つと思います。 さて、様々な知識を得ている最中の私が、自分の身体を実験台とし…
「ポツンと一軒家」という番組は人気があるようですね。でも、正直言って、私は好きになれません。好きになれないので、見ないのですがテレビチャンネルを切り替えるときに目にすることがあり、どうして人気があるのだろう?という気持ちで、一応先入観を落…
もし罪というものがあるとすれば、それは「無知」に他なりません。知らないから、知らないうちに身体にとって悪いことをしてしまう。今回はそんなお話です。 1 アリとタッパー 数年前のことですが、理科専科の先生が、百均でアリ捕獲用に小さな透明な使い捨…
自分自身で食事に関する実践をしてみた結果、自分の身体の変化が起こり、同時に世の中の食事に関する異常事態に目が行くようになってしまいました。今回の健康シリーズの記事は、食事に関することのお勧めをします。自分の経験からも確実に言えることを紹介…
以前、健康シリーズを書いて、一応終了したわけですが、健康の秘訣はまだまだたくさんありますので、続編を書くことにしました。「健康第一」という言葉があるように、健康であることによって、人は様々な活動ができるわけですから、ひとつでもふたつでも、…
健康シリーズもとりあえず最終回にします。もしかしたらまた書くかもしれませんが、教育ブログなので、教育中心に戻すつもりです。 さて、最終回は「心と身体」です。どちらも奥深いという内容の記事になります。そして「身体」から入る健康の方が「心」から…
アレルギー体質があると「食べられるものが制限されてかわいそう。」と大抵は思うようですが、それは解釈のひとつに過ぎません。「食べられない」ということは「食べなくてすんでいる。」という解釈があるからです。そして、我が子にアレルギーがあり、そこに…
健康シリーズも8回目に突入です。もうすでに教育ブログから健康ブログ化しちゃっている感はありますが、教育と健康はつながっているので大丈夫と思い込んでいます。 さて、今回は「病」と「気」の関係です。実は健康と病は関係ありませんが、多くの人は「病…
「運動」が身体にとって不可欠であり、健康の秘訣であることに異論を唱える人はいないでしょう。しかし、運動に関して多くの人が勘違いをしていることがあります。それは「運動したら疲れる」という常識めいたこと。これを疑う記事です。今回の記事を読んで…
薄毛や抜け毛、白髪などに悩んでいる人に朗報です。髪はかなりの確率で復活します。しかも、お金がほとんどかかりません。まさか、そんなことが本当に起こるんだろうか?と疑問に思って実践してみましたら、本当に髪の健康状態がよくなりましたので、お裾分…
最近の低学年の子ども達の特徴をいくつかあげるとすれば、「話を聞けない」「落ち着きがない・多動・座っていられない」「自己中心的過ぎる」「情緒不安定」「集中力がない」等々、明らかに数年前とは違います。小学校の低学年でもこうなのですから、幼保に…
健康は「運動」「睡眠」「食事」の総和であり、これに「心」が加わり、かなり複雑です。最初の3つは外側のことで、「心」に関しては内側です。両方ともかなり奥深く複雑でそれが絡み合っているので、その複雑さは私もまだ理解しきっていません。でも、現時点…
健康シリーズ3回目は「睡眠」です。誰でも大抵は毎日している睡眠ですが、めちゃめちゃ奥深いのです。この謎の多い睡眠に関して、私の知っていることを全部説明するには、1冊の本にしても足りないくらいの量になってしまいます。ですから、今回は、ごくごく…
健康は「運動」「睡眠」「食事」に加えて「心」の総合的なものであるということを第1回で書きました。今回はその中の「食事」についてです。この食事は奥が深すぎますので、説明しだすときりがありませんので、今回はごくごく簡単に概要を説明します。もし、…
随分と久しぶりの記事になります。 ここ半年ほど、健康についての勉強を続け、自分の体で実践した結果、色々な事が分かったので、教育ブログなのに健康について記事を書いていこうかな?と考えています。しかし、教育と健康は実は繋がっていますから、何かと…